コース紹介
現地での活動内容・コース説明
1. 連携大学での活動(研究内容交流、指導案改善、ファイナルプレゼンテーション)
2. 小・中・高校での授業実践(日本文化、科学)
3. 課外活動(現地文化理解)
● トライアルコース(2週間)
 二週間の渡航期間に、上記の1-3の活動を行います。滞在中に提携大学でのファイナルプレゼンテーションを行います。
 ● ショートコース(-1か月)
 1-3の活動に関して、学校により深く入り込んで授業実践をすることに加え、現地での研究を進めることができます。
 ● ロングコース(-6か月)
 1-3の活動を行うとともに、指導教員と話し合い、現地の大学や学校と連携して研究を進めることができます。
実習中のスケジュール(2週間、去年度の場合)
|  | 1週目 | 2週目 | 
| 月 | 到着 | 現地大学での授業準備 | 
| 火 | 現地大学での研究交流・授業準備 | 実習(2校目) | 
| 水 | 現地大学での研究交流、授業準備など | 実習(2校目) | 
| 木 | 実習(1校目) | 現地大学でのファイナルプレゼンテーション | 
| 金 | 実習(1校目) | (予備日) | 
| 土 | グループごとに計画表を提出して | 日本へ出発 | 
| 日 | 帰国 | 
 本プログラムでは、年に2回、千葉大学生の派遣およびASEAN連携大学からの学生受け入れを行います。渡航までのスケジュールは以下のようになっています。
●全体スケジュール (平成25年度)
|  | 前期(9月派遣) | 後期(2月派遣) | 
| 4月 | 中旬 募集締め切り | 中旬 募集締め切り | 
| 5月 | 候補者決定、ガイダンス、事前授業 | 候補者決定 | 
| 6月 | 授業テーマ決定、派遣詳細決定 |  | 
| 7月 | 事前授業・ASEAN大学生受け入れ |  | 
| 8月 | 事前授業 |  | 
| 9月 | 派遣(2週間~4週間) |  | 
| 10月 | レポート提出、12(土)報告会 19(土)TOEIC受験 | ガイダンス、事前授業、授業テーマ決定 | 
| 11月 |  | 派遣詳細決定・ASEAN大学生受け入れ | 
| 12月 |  | 事前授業、7(土)TOEIC受験 | 
| 1月 |  | 事前授業 | 
| 2月 |  | 派遣(2週間~4週間) | 
| 3月 | 発表練習、15(土)合同報告会 | 発表練習、レポート提出、 15(土)合同報告会 | 
